今日は経済学のH29第7問について解説します。
2016年9月、日本銀行は金融緩和強化のための新しい枠組みとして「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を導入した。この枠組みでは、「消費者物価上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を継続する」こととされている。
マネタリーベースに関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a マネタリーベースは、金融部門から経済全体に供給される通貨の総量である。
b マネタリーベースは、日本銀行券発行高、貨幣流通高、日銀当座預金の合計である。
c 日本銀行による買いオペレーションの実施は、マネタリーベースを増加させる。
d 日本銀行によるドル買い・円売りの外国為替市場介入は、マネタリーベースを減少させる。
〔解答群〕
ア aとc
イ aとd
ウ bとc
エ bとd
解説
マネタリーベースに関する問題です。
それでは早速各項目について見ていきましょう。
aは、マネタリーベースとは日銀が直接供給している貨幣のことであり、金融部門から経済全体に供給される通貨の総量はマネーストック(マネーサプライ)となります。
よって、この選択肢は×です。
bは、マネタリーベースとは上述の通りであり、具体的には、紙幣である「日本銀行券発行高」と硬貨である「貨幣流通高」と「日銀当座預金」の合計となります。
よって、この選択肢は〇です。
cは、日本銀行による買いオペレーションの実施は、紙幣を発行して市場で国債などを買うことであり、マネタリーベースを増加させます。
よって、この選択肢は〇です。
dは、日本銀行によるドル買い・円売りの外国為替市場介入は、円を供給することになり、マネタリーベースを増加させます。
よって、この選択肢は×です。
以上から正解は選択肢ウとなります。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!